ビタミンC1 ビタミンD2 がないのは

ビタミンC1 や D2 がないのは ビタミンの知恵・知識
ビタミンC1 や D2 がないのは

ビタミンC1 ビタミンD2 がないのは  どうしてでしょうか ビタミン Cはアスコルビン醸という物質で1 種類しかありません。ビタミンD で人間に必要な微量栄養素で D2 と D3 だけです。

ビタミンC 誕生の由来

簡単にいえばビタミンB群と違って、 ビタミンC はアスコルビン酸という物質で 1 種類しかありません。したがってC2やC3は存在しないのです。

ビタミンC が発見されたのは果物からです。米ぬかから発見されたB群とは必要量も異なるため、当然、B群に入れるわけにはいきません。
また ビタミンC は水溶性なので、脂溶性の ビタミンA の仲間でもありません。そこでAでもBでもない、新しい ビタミンC の誕生となったのです。

成人病の予防に役立つ食べ物は D2 D3

一方 ビタミンD は、複数の物質から成っていますが、現在ビタミンとして認められているのは D2 と D3 だけで、D1 は取り消され、いまは存在しません。

D2は植物に含まれており、その代表的な食品がシイタケです。ただし生シイタケには、Dになる前のプロビタミンDしか含まれておらず、食べた人間が日光に当たるとビタミンD2に生まれ変わるのです。
干しシイタケにはB2が含まれているはずですが、機械干しの干しシイタケだと、生シイタケと同じようにプロビタミンDしか含まれていません。

ビタミンD3 は、肝油や、背の青い魚の油脂に含まれています。サバ、イワシ、マクロなどを食べれば、D3だけでなく、いま話題のDHA(ドコサヘキサエン酸) やEPA(エイコサペンタエン酸) も同時に摂取でき、成人病の予防にも役立ちます。

ビタミンC1 や D2 がないのは

ビタミンC1 や D2 がないのは


ビタミンの知識・知恵

コメント